1980年からプログラマしています

どうしてプログラマすることになったか書いています。過去日記です。

JCGL PIXAR(198X年)

 JCGLの入り口に、PIXARコンピュータが鎮座した。またしても突然、珍仕事が舞い込んだ。

 PIXARのデモンストレーションは凄かった。空撮のステレオ映像から地形モデルを作ったり、CTスキャンの断面をリアルタイムで動かして見せたり、一瞬の画像処理とか(この時代にPhotoShopはなかった)、工業製品のボリュームレンダリングとか、とにかく想像もつかない驚愕のデモであった。流石、ルーカスフィルムに行ったNYITの天才集団である。

 しかし誰も使わない。いや、使えない。こういうややこしい仕事は直ぐに指名が来た。PIXARを制作部で使えるようにせよ!」だった。またしてもマニュアルの英訳からである。そんな作業にも慣れた。

 制作部の関心は、レンダラーにあった。SIGGRAPHで入賞したPIXARのレンダラー、RenderManは素晴らしいとの評判であった。PIXARでも確かにChapReysというレンダラーが入っていた。JCGLのデータのコンバータを書いて、レンダリングできるようにした。しかし、整数演算なのだ。精度が低い。スピードもそれなりだった。これは使えないと制作部は判断したようだった。

 PIXAR購入の特典として、PIXAR本社でCHAPのプログラミング講習が受けれるというので、参加の申し込みをした。CHAPは、チャネル・プロセッサーというPIXARに内蔵されている並列演算ができる特殊なプロセッサーの名前である。

 

www.youtube.com